ビバ熱帯果実 in 油山

2019年春から福岡 油山で熱帯果実を栽培

ビリバ デリシオサ 第2号

 

ビリバ デリシオサ第1号と同じシャンティ・ガーデンさんから2019年7月末に購入した接木苗。第1号との違いは実生苗か接木苗か。これが驚く結果に。

 

第2号が到着した8月初旬には、その台木の幹の太さと、接ぎ目付近の穂木の太さに、第1号と比べ非常に大きく立派な苗だと感じ喜んだが、この大きさが半年経っても大して変わらない。

 

第1号は見る見る太く高く育ち、半年後には完全に第2号は抜かれた。

 

米本仁巳さんの本「庭先でつくるトロピカルフルーツ」の中で「ビリバ にはビリバの実生を台木にすべき」とある。この台木は何だろうか。。関係あるのかな? もしくは到着時、接ぎ目がアクロバティックな接ぎ方で「これでも接がるのか!」と思った次第だったが、それ関係あるかな?

(但し、シャンティ・ガーデンさんの接木苗で購入後に枯れたものは1本も無い。)

 

ビリバ デリシオサ

<2020年3月22日。冬に葉が落ちたが新葉が出て復活。>


ビリバ デリシオサ

<2020年4月5日。この画像で接ぎ目のアクロバティック感が少し見える。>

 

ビリバ デリシオサ

<2020年8月16日>

 

ビリバ デリシオサ
ビリバ デリシオサ

ビリバ デリシオサ

<2020年9月19日>


ビリバ デリシオサ

<2020年11月22日>

 

冬になっても、実生の第1号は葉が落ちなかったが、第2号は落ちてしまった。

ビリバ デリシオサ
ビリバ デリシオサ

<2021年1月11日>

 

その後も厳しい寒さが続き、接ぎ目近くまで枯れ込んでしまった。かろうじて生きているが、かなり厳しい。

ビリバ デリシオサ

<2021年2月22日>

 

そしてついに枯死してしまった。残念。
ビリバ デリシオサ

<2021年5月2日>